接続詞

接続詞、および接続詞的なものについて

(作成中、調べたものから少しずつ追記)

主な接続詞

等位接続詞

at: and

o: or

しかし

maganda siya, pero masungit siya. 彼女は美しい、しかし気難しい。

pero、ngunit “しかし”の意味で使われる主要単語です。

peroとはカジュアル、ngunitの方がフォーマル。

  • pero カジュアル、スペイン語由来
  • nugit フォーマル、タガログ語

kaso も”しかし”の意味で使われます。peroと同じスペイン語由来でカジュアル。kasoはケース(場合、法廷の訴訟)を意味する名詞でもあります。 kaso lang で “ケースはこれだけ(唯一の問題は)”→”実際のところ≒しかし”という意味でになるようです。

maganda siya, kaso (lang) masungit siya. 彼女は美しい、しかし気難しい(≒唯一の問題は気難しいところだ、実際のところ気難しい)。

(langなしでkasoだけで使われてますよね?)

他に subalit (頻度5)、datapwa’t (頻度1)という単語もあります。

参考

ni ~もない

hindi/walaなどと一緒に使って、~も~もない、~さえない

英語のneither ~ nor ~のnorにあたるもの。

  • Ni pag-ibig ni pera, wala ako. 愛も希望もない
  • Ni 1 peso, wala ako. 1ペソさえない

参考

~する時

  • noong(nung)、nang: ~したとき(過去)
  • kapag、kung: ~する時(過去以外)

時をあらわす接続詞

~する前、~した後

bago ~する前

動詞は主に不定相。

magsipilyo ka bago matulog. 寝る前に歯を磨きなさい

matapos、pagkatapos ng ~した後

動詞は不定相

maglaro ka matapos kang(mong) mag-aral.

maglaro ka pagkatapos mong mag-aral.

勉強した後に遊びなさい

pagkataposの後はng句なので pagkatapos kang mag-aralは誤り。mataposの方はkangでもmongでも可。なお上の例はmaglaro kaと先にkaが出てきているのでpagkatapos/mataposの後のka/moは省略も可能。

~してる間

habang、samantala

条件

もし

kung

万一

kung sakali

~の限り(as long as) basta’t, hangga’t

  • basta’t ~を条件として (providing that)
  • hangga’t ~している間 (while)

日本語で”~の限り”、英語だと”as long as”と訳せますが、同じ意味の言葉ではなく用途が異なるらしいです(ChatGPT4先生によると)。なお、”‘t”はatの略でそれぞれ basta at、hanggang atの略です。

Learning Tagalog ( Expressing Condition )でも別項目になっているので、たぶん違うのかな。

basta’tの方は”~でさえあれば”という条件、hangga’tの方は”~している間”と感じでしょうか、たぶん。

(1) basta’t nag-aaral ka, okey lang sa akin. 勉強してる限り、私はOKです

(2) hangga’t nag-aaral ka, huwag ka lalabas sa bahay. 勉強してる間は(宿題を終えるまでは)、外に出たらダメ

以下の場合は、hangga’tでもbasta’tでもほぼ同じ意味になると思います。

(3) masaya ako hangga’t/basta’t kasama ka. あなたと一緒にいる限り、私は幸せです

理由、目的

目的 ~するために para、upang、nang

“~するために”(in order to, so that) という目的を表す文を作るのに、para、upang、nang などが使えます。

Nagtatrabaho ako para makabili ng kotse. 車を買えるように、私は働いています。

paraをupangやnangに置き換え可能です。

paraがよりカジュアルで会話向き、upangは書き言葉や固い感じらしいです。nangはこの目的での利用頻度は(たぶん)あまり高くないようです。

nangやparaは目的以外の意味もあります。

  • para ~のようだ、止めてください
  • nang when、副詞句、動詞強調など

参考

  • 世界の言語 P175
  • 大学のフィリピン語 P180

理由

なぜなら(because) kasi, dahil

“なぜなら”(because) という理由を表すのに kasi、dahilが使えます。

ayaw ko siya kasi mabaho siya. 私は彼女が嫌いだ、なぜなら臭いから

この文のkasiはdahilに置き換え可能です。

kasiは接続詞の他に小辞的にも使われます。

sapagka’t(pagkat)、porkeなどもbecauseの意味で使われる単語らしいですが詳細不明(なじみがない)。

なので(that’s why) kaya

“そのため”(so, that’s whay)という意味では、kayaが使えます。

mabaho siya, kaya ayaw ko siya. 彼女は臭い、なので私は彼女が嫌いだ

kayaは理由以外にも~できるという意味もあります。

小辞のkaya、疑似動詞のkaya、接続詞のkaya

その他の接続詞

~にもかかわらず (even though, even if) kahit、maski

gusto ko siya kahit pangit ブスだけど彼女が好きだ

kahitはmaskiに置き換え可能。maskiの方がカジュアル?maskiってあまり見た記憶がないけど・・・

bagama’t (bagaman at?) も辞書の訳を見ると、kahit/maskiと同じ意味に見えるのですが、何か違う意味らしいです(ChatGPT4先生によると)。even ifでなくてalthoughなのかな?

Learning Tagalog – Expressing ContrastKahit, Maski

接続詞参考

参考

保留

puwes それで(so, then, therefore)

Puwes, suportahan niyo ang mga riding in tandem.

その他

~の他に

  • bukod sa ~の他に、~に加えて、aside from
  • maliban sa ~の他に、~を除いて、except for

bukod sa と maliban sa

maliban sa = pwera/puwera sa (頻度2)

~の代わりに(instead of) imbes na

imbes na = sa halip na (頻度1)

Learning Tagalog – Expressing Contrast – Imbes Na, Sa Halip Na

~のような

tulad ng、kamukuha、gaya、kapares ~のような

kungbaga

gaya, ganito, para, tulad, mukha

Learning Tagalog – Expressing Similarity

 Adjectives – Comparing Persons or Things – Expressing Equality

以下保留

  • laban sa
  • kumpara sa
  • kasunod ng
  • kasabay ng
  • nang hindi, nand wala ~することなしに

その他の表現

AだけでなくBも (Not only A but (also) B) Hindi lamang…kundi (pati)

Hindi lamang siya guwapo, kundi pati mayaman. 彼はハンサムなだけでなく、お金持ちでもある

AでなくてB

Tagalog Conjunctions: 7 Unique But Easy Types

その他参考