pag-an 動詞

動詞接辞については、タガログ語の各教科書に詳しく解説されているので、わざわざ自分でまとめる必要はないのですが、いつまでたってもモヤモヤする接辞について、頭の整理のために記事にしておきます。

ポイント

  • 話題フォーカス、方向フォーカス、場所フォーカス、目的フォーカス
  • 同じ語根で-an/-in動詞とpag-an動詞がある場合、pag-anの方が強い感じの表現(?)
  • 完了相、継続相がpinagxxxになって、使役動詞とまぎらわしい

参考

フォーカス、動詞の分類

話題フォーカス

話題フォーカスは、pag-an動詞の特徴的なフォーカスです。あまり動詞の種類は多くないですが、pag-usapanは超頻出動詞です。

  • pag-usapan ~について話す(頻度5) 会話する usap
    • 例: pag-usapan natin ang problema その問題について話し合いましょう
    • = pag-usapan nating tunkol sa problema (tunkol sa で置き換え可能)

他の話題フォーカスの動詞

  • pag-awayan ~について喧嘩する (頻度3)
  • pagtalunan ~について言い争う (頻度2)
  • (pagpulungan ~について会議する / 頻度1 )
  • (pagkasunduan ~について合意する / 辞書にない)

話題フォーカスは、pag-an動詞以外でもi-動詞で少しだけあるようです(ireklamo、idaing) (大学のフィリピン語P262)。日本語だと、~について、~を、は置き換え可能な感じで、目的フォーカスに入れてしまってもいい感じもします?

  • ano bang pinagbubulungan ninyo? あなたたちは何をひそひそ話しているのですか?(Can’t Buy Me Love – e44- 15:50)
    • pagbulungan ~をひそひそ話す (辞書にはない) < bulong ささやき

その他のフォーカス(方向、場所、目的)

-an(や-in)動詞でもよくあるフォーカスです。

方向フォーカス

  • pagsabihan ~を叱る (頻度4)
  • paghirapan ~に苦労する (頻度4)
  • pag-tawanan ~を笑う (頻度3)
  • pagbawalan ~を禁止する (頻度3)
  • pagsilbihan ~に仕える (頻度2)
  • paglabanan ~と戦う (or ~で戦う?) (頻度2)
  • (paglingkuran ~に仕える / 頻度1 )
  • (paghiganti­han ~に仕返しする / 頻度1)
  • (pag-ingatan ~に注意する / 頻度1)
  • pagselosan ~に嫉妬する / 頻度1
  • (pagtapatan ~に告白する / 頻度1 )

  • … na hindi siya puwedeng paghinalaan. 彼/彼女は疑うことができません (can’t buy me love – e24)
    • paghinalaan 〜を疑う(頻度2) < hinala 疑い、予感
  • bakit siya daw ‘yong pinagbibintangan sa hacking? なぜ彼がハッキングの容疑をかけられているの?(cant buy me love -e35) / bintang 疑い、非難
  • ‘yan ‘yong pinagkakaabalahan ko ngayon. それが今私が取り組んでいることです。(e36)
  • pinagkakaabalahan mo dito sa binondo あなたはここビノンドで何かに忙しくしている。(e40?)
    • pagkaabalahan 〜に忙しく取り組む < abala
  • lagi nalang pinagseselosan sya いつも彼女に嫉妬してしまっている (Selos)
  • pinagbantaan n’yo siya dahil ayaw n’yong sumama si Betina sa mga pulis.あなたは彼女(私の妻)を脅した、なぜならあなたたちはペティーナを警察に同行させたくないから(cant buy me love -e48) / pagbantaan 〜を脅す(頻度1) < banta
  • pagpasensiyahan mo na ‘yong kapatid ni LingLingの妹を許してやって (cant buy me love -e50)
  • ayaw kong pagpiyestahan ‘to ng media これをメディアの餌食にされたくない (cant buy me love – e51)
  • mag-enjoy ka. pagsawaan mo.楽しんで。飽きて(飽きるまでやって) (cant buy me love – e51- -1:03) / pagsawaan 〜に飽きる
  • ano’ng pinagkakaguluhan n’yo?何をそんなに騒いでいるの?(cant buy me love-e52) / pagkaguluhan 〜に騒ぐ

場所フォーカス

  • pagdaanan ~を通り抜ける、~を耐える (頻度4)
  • pagtrabahuhan ~で働く、~のために働く (頻度2)
    • 場所Fの他に目的or方向も?
  • pagmulan ~から出る
  • ( pagbilhan ~で売る / 買うと売るでややこしいので実際例が出てくるまで保留)
  • (pagsimulan ~からはじまる / 辞書にない )
  • pagtaguan ~から隠れる (or ~で隠れる?)
  • pagbatayan ~を基盤とする (目的 or 方向フォーカス?)

目的フォーカス

  • pag-aralan ~を勉強する (頻度4)
  • paghandaan ~を準備する (頻度3)
    • ≒ihanda ?

  • Pinaghandaan ko po ‘to. (Can’t Buy Me Love – e31)
  • mas pinagkatwalaan ako ni Achi kaysa sa’yo 姉さんはあなたよりも私を信頼している (cant buy me love -e56) / pagkatiwalaan 〜を信頼する
  • para paglaruan ang damdamin ni Achi? (cant buy me love -e79) 姉さんの気持ちをもてあそぶため?

ふと、目的フォーカスと方向フォーカス(場所フォーカスも)の違いがどれやろう?と分からなくなることが。英語で前置詞がつくかつかないかの違いみたいな感じで、日本語のてにをは、で考えるとあいまいな場合も多い?

同じ語根で-an/-inとpag-an 両方ある場合

同じ語根で-an/-inとpag-an動詞、両方を持つものがあります。

ほぼ同じ意味の場合と、意味が異なってくる語根があります。

同じ意味

ほぼ同じ感

  • isipin(-in) ~を考える / pag-isipan(pag-an) ~を考える、熟考する
  • aralin(-in) / pag-aralan(pag-an) ~を勉強する

少しニュアンスの違いあるかも

  • tawanan(-an) ~を笑う / pag-tawanan(pag-an) ~を笑う、笑いものにする
  • laruin(-in) ~で遊ぶ / pag-laruan(pag-an) ~で遊ぶ、もてあそぶ
  • bayaran (-an) ~向けに支払う / pagbayaran(pag-an) ~向けに支払う、~の代償を支払う

同じ意味の動詞の場合、pag-anの方が強めの意味になるのでしょうか? isipinが普通に考える、pag-isipanは熟考する的な。

(文法入門P185ではpag-anは-anの強意形という説明が書いてました。-um-とmag-の関係のような。ただ動詞によってそういう場合もあれば、ほとんど意味が変わらないものもある)

  • Ano, para paglaruan ang damdamin(feeling) ni Achi? 何、姉さんの気持ちをもてあそぶため? (cant buy me love -e79 -16:00)

異なる意味

  • sabihan(-an) ~に言う / pagsabihan(pag-an) ~を叱る、〜に言う (sabi)
  • daanan (-an) ~を通る、寄っていく / pagdaanan (pag-an) ~を通る、困難に耐える (要確認) (daan)
  • bukusan (-an) ~を開ける / pagbukuan(pag-an) ~のために開ける
    • pagbuksan mo ang pulis ng pinto. 警察の人のためにドアを開けろ (参考)

意味が異なる動詞は注意して覚える必要があります。

似た接辞

今回の接辞はpag-an(話題フォーカス、方向フォーカス他)ですが、似た動詞接辞でpag-in、pa-in、pa-anというのがありますが、これらは使役動詞の接辞です。

動詞の接辞

完了相、継続相で一見どれがどれだかわからなくなることがあります。

不定相完了相継続相未然相
pag-anpag-usapan
~について話す
pinag-usapanpinag-uusapanpag-uusapan
pag-in
被使役者F
pag-aralin
~を勉強させる
pinag-aralpinag-aaralpag-aaralin
pa-in
被使役者F
paaralin
~を勉強させる
pinaaralpinaaralpaaaralin
pa-an
使役OF
pabuksan
~を開かせる
pinabukusanpinabubuksanpabubuksan

活用

完了相、継続相で、話し言葉でシラブル繰り返しパターンが異なる場合があるらしいです。

書き言葉 pag-usapan / pinag-usapan / pinapag-usapan / pag-uusapan

一部の話し言葉 pag-usapan / pinag-sapan / pinapag-usapan / papag-usapan

(参考 世界の言語P252、文法モジュール)

また、pag-in動詞と活用が似ているので注意です。pinag- ~させた

コメント