タロイモとか芋バナナとか

うろ覚えの野菜の名前。ぐぐって画像とメモを記録

タロイモ(サトイモ) – gabi

タロイモはサトイモ科のイモ類の総称であるが、日本では一般的にサトイモとタロイモは別のイモとして扱われることが多い

タロイモとは?里芋との違い

なおタロイモの発音はガービ、同じつづりで夜はガビ

サツマイモ – kamote

さつまいも大学 - さつまいも「おいしい・たのしい・からだにいい」情報サイト

なお、kamatisはトマト

いもバナナ – saba

サバ・バナナ(Saba Banana)

ノーマルバナナより短いバナナ。バナナキューやトゥロンの材料

サバ・バナナ(Saba Banana):概要や特徴と美味しい食べ方

なお、普通のバナナはsaging

ハヤトウリ – sayote

フィリピンでは炒め物にしたり、スープに入れたりして食べます。日本ではハヤトウリと呼ばれており、鹿児島や宮崎、高知などで多く作られています。高知では英語のChayoteから「チャーテ」と呼ばれているそうです。

サヨーテ Sayote

 

ヤギとロバ

ヤギとロバ、うろ覚えな動物名

日本語(英語) – タガログ

ロバ(donkey) – bisiro, asno

馬の仲間

ヤギ(goat) – kambing

牛の仲間、紙をムシャムシャ食べてしまうやつ

Ang Lobo at ang Pitong Batang Kambing (wolf and the seven little goats)

ヒツジ(sheep) – tupa

毛がモワモワ、牛の仲間。ちなみに子犬はtuta

参考 https://www.kita-osaka.co.jp/~zoo/animal.htm