マネーフィリピン株の手数料と税金 フィリピン株をフィリピンの現地証券会社から取引する時の、取引手数料と税金について調べてみた。 ・取引手数料は売買代金に対して買い約0.3%、売り約0.9% ・手数料自由化がされておらず、オンライン証券会社で手数料は横並び ・フィリピンへの税...2021.07.14マネー
国際送金モバイルマネー(Paymaya、GCash)でフィリピンへ送金 先日、フィリピン宛送金の手数料比較のブログ記事を書いたが、"モバイルマネー宛"の送金も簡単で早い送金方法だ。 モバイルマネー(eウェレット)宛送金のメリット、デメリット 〇送金が早い 〇受取が簡単(近所のATMで出金できる) ×本人認証、A...2020.04.16国際送金電子マネー
国際送金フィリピンへ送金 手数料比較 日本からフィリピンに送金するときに使う主な送金サービスの手数料(を含むコスト)を比較した。 2020年4月現在。 手数料の安い順に Transferwise > WorldRemit >≒ Western Union > SBIレミット ...2020.04.13国際送金
マネークレカキャッシング vs 現金両替 アンヘレスでクレジットカードのキャッシングと現金両替ではどちらがお得なのか調べてみた。使うクレカは、レートがよく繰り上げ返済可能な、セディナとACマスターカードを利用した。結果を要約するとこんな感じ ・ACマスター > セディナ >= KA...2019.09.02マネー
マネーアンヘレスで両替 ウォーキングストリート近辺の現金両替所について調べてみた(2019年6月時点)。 傾向と主な両替所 ウォーキングストリート~メインゲートには多くの両替所があるが、競争原理が働いているのか基本的にレートは優良。1万円両替した場合のレートは現在...2019.06.22マネー
電子マネーPayMayaとGCashを使ってみた 前回フィリピンに滞在したときに、PayMaya、GCashそれぞれのスマフォアプリの導入、本人確認、デビッドカード発行までやったみた忘備録 PayMayaとGCash-フィリピンの電子マネー PayaMayaとGCashはフィリピンの電子...2019.05.14電子マネー
国際送金WorldRemitとTransferWiseを使ってみた フィリピンへの送金で、WorldRemit(ワールドレミット)とTransferWise(トランスファーワイズ)という2つの送金サービスを使ってみたメモ。これまでセブン銀行、SBIレミット、GCashRemitを使ってきたが、それらに比べて...2019.04.20国際送金
国際送金GCash RemitとSBIレミットで自分に送金してみた GCash REMITとSBIレミットという送金サービスで自分で自分宛に送金し、アンヘレスで受け取ってみた。 たまにフィリピン嬢へ日本からお金を送金しているが、受け取るときはどこでどんな風にするのか体験したい 日本円をペソに変える...2019.03.28国際送金
ITPayMayaカードを入手 最近PayMayaというスマフォで使う電子マネーを使っているのだが、PayMayaカードを使えばATMから出金もできるということで、カードも入手してみた。 PayMayaカードとは PayaMayaカードは、PayMayaアプリにリンクして...2019.03.24IT電子マネー
マネーCOL Financialで証券口座開設(TIN取得で手こずった) 銀行口座も作ったことだし、次は証券口座も作ってみることにした。 どこの証券会社にするか フィリピンでメジャーなオンライン証券会社といえば、COL Financial と First Metro Sec が2強、そして後発ながら最近伸びている...2019.03.21マネー