フィリピン株の手数料と税金

マネー

フィリピン株をフィリピンの現地証券会社から取引する時の、取引手数料と税金について調べてみた。

・取引手数料は売買代金に対して買い約0.3%、売り約0.9%
・手数料自由化がされておらず、オンライン証券会社で手数料は横並び
・フィリピンへの税金支払いは源泉徴収
・日本居住者は確定申告が必要

ポイント要約

取引手数料は売買代金に対して買い約0.3%、売り約0.9%

買いと売りで手数料が異なり、売買代金に対して、手数料(+税金合計)は買いは0.295%、売りは0.895%となっている。日本に比べるとけっこう高め。特に売りはStock Transaction Tax(=Sales Tax 株式取引税/売却税)という税金が0.6%かかるためお高め。

手数料自由化がされておらず、オンライン証券会社で手数料は横並び

フィリピンでは証券会社がとる手数料(Commission)の下限が売買代金の0.25%と決まっており、調べてみた限り有名どころの現地オンライン証券会社は、どこもこの0.25%で横並びになっていた。その他の費用、税金は固定のため、トータルの手数料も横並びとなっている。

フィリピンへの税金支払いは源泉徴収

税金は証券会社で源泉徴収されるので、フィリピンの税務署に何かしら申告、支払いする必要はない。

日本居住者は確定申告が必要

日本居住者は譲渡税、配当については日本の税務署に確定申告が必要。フィリピンで源泉徴収された後の利益に対し、約20%の税金の支払いになる。

取引手数料は売買代金に対して買い約0.3%、売り約0.9%

フィリピン株を現地証券会社から取引する時の手数料(+税金などかかる費用合計)は以下になる。%は売買代金に対するパーセント。

買いの場合

①Commission - 0.25% (VAT12%込みで0.28%) 最低20ペソ
②PSE fee - 0.005%
③SCCP fee  -0.01%
合計 0.295%

Commissionは証券会社へ払う手数料で、売買代金の0.25%となっている。CommissionにはVAT(Value Added Tax 付加価値税)の12%が加算される。VATは日本で言うところの消費税。VAT込みのCommissionは0.28%になる。

その他のPSE feeとSCCP feeは微々たるもので、合計すると手数料は0.295%となる。なお、PSEは Philippine Stock Exchangeの略でフィリピン証券取引所のこと。SCCPはSecurities Clearing Corporation of Philippinesの略で、株券を管理、処理する機関のことらしい。

補足:率で計算した手数料が20ペソ未満の場合は20ペソとなる。なお、Commissionは法律で0.25%~1.5%の間と決められており、オンライン証券会社では下限の0.25%で横並びとなっている(後述)。また、0.25%は100万ペソ(約200万円)以下の売買代金についての手数料で、それ以上の場合はもう少し安めの手数料になる。

例:JFC 200ペソ×50株 買い

例えば、ジョリビー株(JFC)を株価200ペソで50株買った場合、売買代金は200ペソ×50株で10000ペソとなる。手数料を計算すると以下のようになる。

Commission: 10000×0.25% = 25ペソ (VAT=25×12%=3ペソ、VAT込みで28ペソ)
PSE fee:  10000×0.005%= 0.5ペソ
SCCP fee:  10000×0.001%=1ペソ
手数料合計: 29.5ペソ

売りの場合

①Commission - 0.25% (VAT12%込みで0.28%) 最低20ペソ
②PSE fee - 0.005%
③SCCP fee  -0.01%
④Stock Transaction Tax(Sales Tax) -0.6%
合計 0.895%
売りの場合は、買いの場合の手数料に加えてStock Transaction Tax(株式取引税、Sales Tax=売却税などとも言われる)というものが加算される。0.6%でけっこう大きな割合。フィリピン株(PSE上場株)の取引では、フィリピンの税務署にキャピタルゲイン税を払う必要がなく、代わりにこの0.6%の株取引税を払うことになっている。

Stock Transaction Tax

Sales of equities listed and traded on the Exchange are subject to a stock transaction tax of 3/5 of 1% (60 basis points) of the value of transaction charged to the seller, in lieu of the capital gains tax. The sale, barter or exchange of shares of stock listed and traded at the PSE are exempt from documentary stamp tax.

例:JFC 200ペソ×50株 売り

買いと同じように、売りの手数料計算してみる。買いの場合と異なるのが太字部分。買いの時は29.5ペソなので、売りの場合は株式取引税でかなり手数料が高いのがわかる。

Commission:  10000×0.25% = 25ペソ (VAT=25×12%=3ペソ、VAT込みで28ペソ)
PSE fee:  10000×0.005%= 0.5ペソ
SCCP fee:  10000×0.001%=1ペソ
Stock Transacton Tax(Sales Tax): 10000×0.6%=60ペソ
手数料合計: 89.5ペソ

以下はCOL Financialで実際にジョリビー株を売買してみた結果レポート。計算してみると、手数料率は合っていた。

手数料自由化がされておらず、オンライン証券会社で手数料は横並び

有名どころのオンライン証券会社の手数料をいくつか調べてみたが、Commissionは0.25%で横並びだった(その他のPSE fee、SCCP fee、Stock Transaction Taxは固定なので変えられない)。

COL Financial 私が口座を開いたCOL。Commision 0.25%

BDO  BDO証券もComission 0.25%。いつの間にかNomuraが撤退して、NomuraがつかないBDOになってた。

First Metro  Commission 0.25%。Broker Assisted Ordersという電話?で注文するときは0.75%と少しお高めになる。売るときの税金はSales Transaction Taxと表記されてる。

BPI Trade Commission 0.25%

AB Capital Commission 0.25%。日本語のフィリピン株情報をぐぐると、最近はみんなこのAB証券というので口座を開いているらしい。仲介業者もあるし、英語ができれば個人でも日本から口座開設可能らしい→参考 Zumi Life-ABキャピタル証券の口座開設

というわけで、調べてみた限り、どこもCommission 0.25%で完全横並び。

PSE公式の手数料解説

以下がPSEのWebサイトにあった手数料の表。これを見ると証券会社が設定する手数料は0.25%~1.5%の範囲で設定するように規則で決まっているようだ。
Broker CommissionのところにMinium Commisionと書いており、規則(Under Memo for Brokers No. 2008-0467)により手数料の下限が0.25%であることが書かれている。なお、0.25%は売買代金が100万ペソ以下の場合で、100万ペソ以上の場合は若干安い。
また、ページのもう少し上の方に、手数料の上限が1.5%であることも記載されている。
*Broker’s commission varies depending on value of transaction, with a maximum allowable commission rate of 1.5% (please refer to Table 2 below)

フィリピンへの税金支払いは源泉徴収

株の売却時の税金は、源泉徴収(証券会社が勝手に差し引く)で差し引かれるので、自分で別途手続きは不要。
配当についても源泉徴収。配当の源泉率は日本在住者は25%(ですよね?)。

日本居住者は確定申告が必要

フィリピンでの税金の手続きは不要(自動的に源泉徴収で取られてる)だが、

日本居住者は日本の税務署に利益の確定申告が必要(年間利益が合計20万円を超えた場合)。フィリピンで税金で差し引かれた後の利益に対して、日本で約20%の税金がかかる。

フィリピンでSales Transaction Taxおよび配当は源泉徴収されているので、日本で税金を払うと二重課税になるが、払うのが原則ぽい。外国税控除を利用することもできる。

参考

まとめ

以上、フィリピン株の取引手数料と税金について調べてみた。以前 COL Financial に口座開設したのだが、数日前まで取引ゼロだった。

COL Financialで証券口座開設(TIN取得で手こずった)

“フィリピンの税務署に何か申告しないといけないと面倒くさいな~” というモヤモヤとした不安があったのだが、今回調べて、その必要はない、フィリピンの税務署に自分で別途申告する必要はない(証券会社でフィリピンに払う税金分は源泉徴収される)とわかり、安心して取引ができそうだ。

取引手数料については、買い0.3%、売り0.9%と、日本に比べるとけっこうお高め。短期売買で利益を出すのはやや難易度が高いと思う。

それはともかく、そろそろフィリピンに帰りたいです・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました